キーボード

【自作キーボード】Iris Keyboard Kailh Low-Profile ビルドログ

憧れだった、左右分離型キーボード「Iris」を作成したので、ログと使用感を書き残そうと思う。
キーボード

【自作キーボード】Meishi keyboard ビルドログ

正直なところ、自作キーボードを作れるとは露程も考えてはいなかった。 もちろん、「自作」というのは自分で設計をしてこそだという考えもあるとは思う。 ただ、それでは俺みたいなIT弱者には厳しいし、自作PCについて同じことを考えると、あれこそ...
カード

amusement ICカードはブランクのFelica lite-sで代用できるか【実験編】

もし音ゲーのamusement ICが、felica lite-sで代用できたら夢が広がりんぐプロジェクトの実験結果を記載していこうと思います。
カード

amusement ICカードはブランクのFelica lite-sで代用できるか【予想編】

表題のとおりである。 今、amusement ICカード1枚でコンマイ、セガ、バンナム(とネシカ)のすべての記録を集約できてしまう時代である。 しかも、それぞれが限定デザインのカードを発行している。正に群雄割拠。 ところで、これって全...
カード

オリジナルICカード”スリーブ”の作り方

音ゲーの民は、記録用のICカードを複数所有しているのだろうか。 あるいは、「アミューズメントICカード」に集約しているのだろうか。 俺は後者で、コンマイ、セガ、バンナムは全部1つのICカードに統一している。 それがこれだ。
カード

ゼノンザードからタダでもらえるDECKCODE:0が届いた

わーいわーい届いたぞ! タダで貰えるとは太っ腹やな! ありがとうバンダイ!
カード

裏スリ作成手順-③プリンタ無、遊戯王サイズ

このページでは、 1.コンビニで印刷がしたい 2.遊戯王、ヴァンガードサイズ の裏スリを作成したい方向けの手順を示している。 該当しない方は で自身が該当するページを探してほしい。
カード

裏スリ作成手順-④プリンタ無、レギュラーサイズ

このページでは、 1.コンビニで印刷がしたい 2.デュエマ、MTG等レギュラーサイズ の裏スリを作成したい方向けの手順を示している。 カードのサイズが63mm*88mm であればこのページが該当する。 該当しない方は ...
PC

PCで”快適”に読書を楽しむ仕組み作り

俺は同年代の平均くらいは本を読むんじゃないかなぁと自負している。 でだ、その本を読む行為というのも、紙の本だとメリット・デメリットが存在しているからして、PCを用いて読書をすることが少なくない。 その環境について書いておきたい。
カード

ゼノンザード<ZENONZARD>というカードゲームアプリの”リアルカード”を買った話

少し前から目をつけていたんだけれど、バンダイが新しいカードゲームを出すとか。 売りは「AI」。 カードゲーム用AIと共闘したり、相手にするんだそうだ。 まぁそれがスマートフォンアプリで出るらしいんだが、"リアルカード"も販売されたりし...
日記・感想

ロゴ(アイコン)を作ってもらった話

アイコンを変えた!ずーっと自作のものを使ってはいたが、変えたかったのだ。 だから、ちゃんとしたアイコンを、なんとかして作りたい! ということで作って貰った。
文具

A4ノートをおすすめする理由、その魅力

学生時代はずっとB5のノートを使っていた。 特に理由があるわけではない、多分小中高で教科書に合わせてノートを使っていたから自動的にB5を使うようになっていただけなんだろう。 B5のノートカバーもいくつか持っている。 だが、今はA4のノ...
ライフハック

EQテストなるものを受けて死ぬほど落ち込んだ話

EQというのは「こころの知能指数」と言われ、人間としての成熟度を表すとかなんとか。 EQが低い≒精神年齢が低いともいわれているとかなんとか。 なるほど、IQテストみたいなのは大抵120くらいの俺だが、EQはどうなんだろう、どこを改善する...
PC

HDDの保管にお高いケースは要らない。俺の保管方法

自作erなら、余っているHDDがいくつあってもおかしくない。おかしくないよね? で、そういうHDDはそのへんに置いておく。 お高いケースは結構目にするけど、ケース如きに高い金払ってられるか! というのも確かにある。でもいい方法があった...
PC

自作PC環境20190404現在

うちのPC環境を紹介するぜ! いつかの為に書いておきたいと思ってたけどやっと重い腰が上がったのだ。
タイトルとURLをコピーしました