amusement ICカードはブランクのFelica lite-sで代用できるか【予想編】

カード

表題のとおりである。

今、amusement ICカード1枚でコンマイ、セガ、バンナム(とネシカ)のすべての記録を集約できてしまう時代である。

しかも、それぞれが限定デザインのカードを発行している。正に群雄割拠。

ところで、これって全部”交通系ICカードが使える”のでは?そして交通系に使われているFelicaならいけるのでは?

昔は連携がなく、交通系ICカードが使えるのはコンマイの筐体だけだったはず。

でも今はamusement ICで連携が取れてるんだからいけるのではないか?試験してみた。

1. 用意したもの

これです。

Felica Lite-sのブランクカードを用意してみました。

こいつが2019年5月時点でどのくらい使えるかを試験してみる。

 

普通に使えるとは正直思っていない。

特にIDmが16桁の数字で、コンマイの管理番号が16桁の”英数字”、amusement ICは”20桁”の数字で

管理しているから、書き換え不可な領域でなんかやってるかもね(付焼刃知識並感)。

詳しい人いたら教えてください。何をどう調べたら良いのか含めて。

 

それはおいといて、試験項目は以下

  1. コンマイの筐体で使用できるか
  2. パセリのチャージができるか
  3. セガの筐体で使用できるか
  4. パセリをセガの筐体で使用できるか
  5. バンナムの筐体で使用できるか

 

なぜバンナムがいちばん最後かって?

ホームにバンナムの音ゲー筐体がないからだよ!あとバンナムが一番厳しいって聞いたことがあるからかな。

 

予想としては、1と2は行けるだろう。大体どんなICカードでも作れるはずだったから。

少なくとも交通系ICカードで出来てるのは確認済み。多分大丈夫だろう。

 

3からが怪しい。おサイフケータイ等なら通るけどその他は弾くよって記述をどっかで見たことがある。

4は、3が通ればいけるのではないか。

もちろん筐体が対応していればの話だが。

(俺のホームではオンゲキがパセリ決済に対応しているから、これが通ればOKだろう)。

 

5はどうしよう・・・他のゲーセンまで行けたら検証しようかな。

そのときは追記する。

 

2. ちなみに普通に先行研究あった

ただ結構前で、amusement ICの連携について言及していなかった為、今回の試験にも一定の価値はあるか?

301 Moved Permanently

 

 

 

 

↓【実験編】

amusement ICカードはブランクのFelica lite-sで代用できるか【実験編】
もし音ゲーのamusement ICが、felica lite-sで代用できたら夢が広がりんぐプロジェクトの実験結果を記載していこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました