工作電源ケーブルマネジメント 少し前(もう運用し始めてから2ヶ月は経ったけど)まで、ディスプレイやスピーカーの電源管理は手元の電源タップで行っていた。でもカッコ悪い。というわけで、スピーカー、ディスプレイの電源をスタイリッシュに管理するため、工作をした。ちなみに、コンセ...2015.06.17工作
日記・感想氷菓の「連邦は晴れているか」が好きな理由 氷菓の中でもどうしてかこの回だけは好きだったし、気になっていた。 今日観直して、なんとなく理由がつかめた気がするため、ここに覚書をしておこうと思う。2015.05.06日記・感想
工作目覚しシステム光部門とACアダプタについて 最近電気の勉強をはじめた。 というのも、既存の目覚しシステムは音のみで目を覚ますだけのものだったけれども、快適な目覚めのためには光も重要だと耳にしたからである。 したがって、既存の目覚しシステムを”目覚しシステム音部門”とし、”目覚しシ...2015.02.23工作
日記・感想ラブライブ5th行ってきた感想 ちゃんとした文章を書かなきゃなんていう使命感から脱却するために、くだらないように思われることについてもブログの記事として残していこうと思う。 とはいえ5thについてどうおもったかを記録に残しながら参加したわけではないから、箇条...2015.02.04日記・感想
工作常時通電目覚ましシステム その2 その1ではラズパイを入手するところから計画を始めるとしたが、最近、うっかり音楽ファイルを移動させたせいでアラームが鳴らず大失態を犯したことから、とにかく安定感のある目覚ましシステムを構築する必要が出てきた。 実際に起きた不幸な事件一覧 ...2015.01.15工作
工作常時通電目覚ましシステム その1 現状の目覚ましは、メインPCに入れてあるタイマーソフト「Free Countdown Timer」で、時刻にチェックを入れてセットし、時間になるとメインスピーカーから大音量で音楽が流れる事になっている。 このシステムは、 ①排他使用して...2014.07.19工作
PCHDD運用前にするべき作業について 元々NASを構築するつもりでいたが、たまたま寄ったグッドウィルでWD RED 2TBを見つけて、簡単に調べたら結構安かったため、衝動買いした。 店での初期不良対応期間が2週間であるから、急いで初期不良チェックの方法を調べた。2014.07.16PC