キーボード【自作キーボード】Iris Keyboard Kailh Low-Profile ビルドログ 憧れだった、左右分離型キーボード「Iris」を作成したので、ログと使用感を書き残そうと思う。2019.06.16キーボード
キーボード【自作キーボード】Meishi keyboard ビルドログ 自作キーボード入門に適していると言われる、「Meishi keyboard」をビルドしたのでログを残していこう。自キ界隈ガチ初心者が自作キーボードに手を出し始めた第一歩である。2019.06.112023.07.21キーボード
PC常時通電目覚ましシステム その3 過去に作った目覚ましシステムを数年運用してきた。 概ね問題なく動作している。 内容は特に変更がないけれども、使用するハードウェアだけは更新している。2018.08.142023.07.25PC工作
PC最強目覚まし システム 最強の目覚し時計とは何か。 音が大きく、かつ壊れないモノであると私は考える。 ただ、大きな音が鳴る要件を満たすモノであればよいなら、市販で十分である。 しかし、片手で持てるサイズの時計というのは、起床時のクソ雑魚理性には歯が立たない。つまり...2016.06.172023.07.25PC工作
工作目覚し光部門解体&照明化 目覚し光部門を以前作ったけど、使用頻度が高くない。理由は夜勤のせいで朝明るくなってから寝るもんだからアイマスクをして寝る。光ったってあんまり意味ないんだよね。そしてちょっとPCデスクでディスプレイを見ながら本を読みたい需要が発生したから、ち...2015.11.02工作
工作超簡易BMSコントローラー制作その2(制作) 必要な荷物届いちゃったので早速簡易(格安)BMSコンを制作した。 元々あったのは ・ジャンクUSBキーボードの基盤(500円) ・ボード(100円) 届いたものは以下 ・プッシュスイッチ8つ(モーメンタリ)(φ22か23くらいの)(三和製)...2015.10.302018.08.22工作
工作超簡易BMSコントローラー制作その1(構想) まず格安BMSコンを自作しようと考えるに至った動機から スクフェスをやる→デレステもやる→masterフルコン数が増えない→音ゲー力が足りない →以前挫折したBMSで鍛えよう→キーボードで挫折したんだから専コンあれば大丈夫だろ →daoコン...2015.10.292018.08.14工作
工作電源ケーブルマネジメント 少し前(もう運用し始めてから2ヶ月は経ったけど)まで、ディスプレイやスピーカーの電源管理は手元の電源タップで行っていた。でもカッコ悪い。というわけで、スピーカー、ディスプレイの電源をスタイリッシュに管理するため、工作をした。ちなみに、コンセ...2015.06.172016.07.12工作
工作目覚しシステム光部門とACアダプタについて 最近電気の勉強をはじめた。 というのも、既存の目覚しシステムは音のみで目を覚ますだけのものだったけれども、快適な目覚めのためには光も重要だと耳にしたからである。 したがって、既存の目覚しシステムを”目覚しシステム音部門”とし、”目覚しシステ...2015.02.232023.07.20工作
工作常時通電目覚ましシステム その2 その1ではラズパイを入手するところから計画を始めるとしたが、最近、うっかり音楽ファイルを移動させたせいでアラームが鳴らず大失態を犯したことから、とにかく安定感のある目覚ましシステムを構築する必要が出てきた。 実際に起きた不幸な事件一覧 参照...2015.01.152023.07.20工作
工作常時通電目覚ましシステム その1 現状の目覚ましは、メインPCに入れてあるタイマーソフト「Free Countdown Timer」で、時刻にチェックを入れてセットし、時間になるとメインスピーカーから大音量で音楽が流れる事になっている。 このシステムは、 ①排他使用している...2014.07.192023.07.20工作